🕓 2025/4/7
#ホテル

目次
三重県について
三重県は、日本の近畿地方に位置し、豊かな自然と歴史的文化が融合する魅力的な地域です。伊勢神宮をはじめ、熊野古道や松阪城跡など、日本の精神文化と深く結びついた名所が多く存在します。中でも伊勢神宮は、日本人の「心のふるさと」とも言われ、年間を通して多くの参拝者が訪れます。
観光面では、リアス式海岸が美しい英虞湾や伊勢志摩の豊かな海の恵み、国立公園にも指定されている大台ケ原など、自然を体感できるスポットが点在しています。また、松阪牛や伊勢海老、的矢かきなど、全国的にも評価の高いグルメも楽しめます。伝統と自然が息づく三重は、古来から旅人を惹きつけてやまない地です。
そんな三重県を訪れる際に、特別な滞在を提供する厳選高級ホテル3選を以下にご紹介します。
三重県の厳選和室旅館3選
1. アマネム
■「 アマネム 」の魅力
三重県伊勢志摩国立公園内に位置する「アマネム」は、アマン初の温泉リゾートとして、自然と調和した贅沢な滞在を提供しています。以下に、アマネムならではの魅力を詳しくご紹介します。
1. 日本の伝統美を取り入れた建築と客室
アマネムの建築デザインは、日本の伝統的な家屋を現代的に再解釈したもので、切妻屋根や杉材の外壁が特徴です。これらは周囲の自然環境と見事に調和し、静寂で落ち着いた雰囲気を醸し出しています。全24室のスイートと4棟のヴィラには、専用の温泉風呂が備えられており、プライベートな空間で温泉を楽しむことができます。客室内は、広々としたリビングスペースと大きな窓が配され、英虞湾や周囲の森の美しい景色を一望できます。
2. 自家源泉を活用した温泉施設「サーマル・スプリング」
敷地内から湧き出る天然温泉を利用した「サーマル・スプリング」は、2,000平方メートルの広大なスパエリア内に位置しています。この屋外温浴施設は、水着着用で利用するスタイルで、温度の異なる2つの露天風呂を備えています。温泉の泉質はナトリウム-塩化物温泉で、筋肉痛や関節痛、冷え性、疲労回復などに効果があるとされています。また、サーマル・スプリングの周囲にはデイベッドが配置され、英虞湾の穏やかな景色を眺めながらリラックスできます。
3. 地元食材を活かしたダイニング体験
アマネムのレストランでは、伊勢志摩地域の新鮮な魚介類や松阪牛、地元の野菜など、四季折々の旬の食材を使用した日本料理を提供しています。特に朝食は、伊勢神宮をイメージして作られた白木箱で提供され、地元の食材を中心としたメニューが楽しめます。また、地酒を含む20種類以上の日本酒が用意されており、料理とのペアリングも堪能できます。
4. 伊勢志摩の文化と自然を満喫するアクティビティ
アマネムでは、伊勢神宮への参拝、英虞湾でのボートツアー、熊野古道の散策など、地域の文化や自然を体験できる多彩なアクティビティを用意しています。英虞湾のデイクルーズやサンセットクルーズでは、チャーター船で美しい海の景色を楽しむことができます。また、周辺にはゴルフコースもあり、自然の中でリフレッシュすることができます。
■「 アマネム 」へのアクセス情報

- 公式HP: https://www.aman.com/ja-jp/resorts/amanemu
- アクセス: 中部国際空港 セントレアからヘリコプターで35分
- 住所: 〒517-0403 三重県浜島町迫子2165
- グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/cficNGJqxxYc64bW8
2. 嵐を観る宿 御宿 The Earth
出典: 御宿 The Earth 公式HP
■「 御宿 The Earth 」の魅力
三重県鳥羽市の伊勢志摩国立公園内に位置する「御宿 The Earth」は、太平洋を望む岬の先端に佇む、自然と調和した唯一無二の宿です。以下に、この宿ならではの魅力を詳しくご紹介します。
1. 手つかずの自然に囲まれた唯一無二のロケーション
御宿 The Earthは、約54,000坪の広大な敷地を有し、その95%が原生林として手つかずのまま残されています。宿はその岬の先端に位置し、太平洋の壮大な景色を一望できます。この立地は、自然との共生を大切にし、訪れる人々に地球の息吹を感じさせる特別な空間を提供しています。
2. 全室温泉露天風呂付きのスイートルーム
全16室の客室はすべてスイートルームで、専用の温泉露天風呂が備わっています。客室からは、太平洋の大海原や周囲の原生林を望むことができ、プライベートな空間で自然の美しさを堪能できます。特に、プレミアムスイートでは、専用のダイニングルームで食事を楽しむことも可能です。
3. 自家源泉「龍の栖温泉」を活用した多彩な温泉施設
宿自慢の自家源泉「龍の栖温泉」は、アルカリ性単純温泉で、筋肉痛や関節痛、冷え性などに効果があるとされています。客室の露天風呂のほか、内湯「UNERI」と露天風呂「URUMI」の2つの大浴場があり、時間帯による男女入れ替え制で利用できます。また、予約制の貸切風呂「Healing」も用意されており、プライベートな入浴を楽しむことができます。
4. 地元食材と世界の味覚を融合させた和会席料理
ダイニング「嵐」では、「世界を食する」をコンセプトに、伊勢志摩の新鮮な食材と世界各地の食材を組み合わせた和会席料理を提供しています。料理長の山川基次氏が手掛ける料理は、繊細な味わいと美しい盛り付けで、訪れる人々を魅了します。
5. 自然との一体感を味わう館内施設とアクティビティ
館内には、海を一望できるバーラウンジや展望台があり、自然の美しさを存分に楽しむことができます。また、敷地内の原生林を活かしたトレッキングコースも整備されており、野鳥のさえずりや波の音を聞きながら、自然散策を楽しむことができます。
■「 御宿 The Earth 」へのアクセス情報
- 公式HP: https://www.asukasou.com/
- アクセス: 鳥羽駅-The Earth間でバスで約35分。
- 住所: 〒517-0026 三重県鳥羽市石鏡町中ノ山龍の栖
- グーグルマップ : https://maps.app.goo.gl/mFWgmbVRP4BeTTjMA
3. NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町
出典:NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町 公式HP
■「 NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町 」の魅力
山々に囲まれた伊賀上野は、忍者の里として、そして俳聖・松尾芭蕉の生誕地として知られる豊かな歴史と文化が息づく城下町です 。この地に佇むNIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町は、その名の通り、城下町全体を舞台としたユニークな「分散型ホテル」というコンセプトを掲げています。
1. 生きた歴史に泊まる、時を超える滞在
NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町の最も特徴的な魅力は、城下町に点在する築数百年の歴史的建造物に宿泊できるという点です 。単に古い建物に泊まるのではなく、それぞれの建物が持つ歴史や物語を感じながら滞在できる、まさに生きた歴史体験なのです 。例えば、ホテルの顔となるレセプションがある「冠木(かんむり)」は、かつて栄えた生薬問屋「永楽屋」であり、料理旅館や学習施設としても利用され、多くの文化人に愛されてきた歴史を持ち、国の登録有形文化財にも指定されています。
2. 「IGAMONO」を味わう、美食との出会い
食を通じてその土地の魅力を知ることは、旅の醍醐味の一つです。NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町のレストラン「ルアン」では、「地産地消」をテーマに、伊賀盆地で育まれた豊かな食材をふんだんに使用した料理を提供しています 。特に注目すべきは、地域で大切に育まれ、そのほとんどが地元で消費されるという希少な食材「IGAMONO」との出会いです。
3. 伊賀の文化に触れる、忘れられない体験
忍者の里として名高い伊賀上野では、忍者に関する様々な文化体験が可能です 。NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町では、宿泊者向けに、この地の文化をより深く体験できるようなアクティビティを提供しています 。例えば、伊賀流忍者道場では、手裏剣投げなどの忍術体験を通して、忍者の世界に触れることができます。
4. 心温まるおもてなし、VMGコンシェルジュ
旅の質を高める上で、ホテルのスタッフによるきめ細やかなおもてなしは非常に重要です。NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町では、 гости 一人ひとりの興味や要望に合わせた、パーソナライズされたサービスを提供するために、専門のVMGコンシェルジュが常駐しています。
5. 趣の異なる客室、心安らぐ空間
NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町では、 гости はそれぞれ異なる歴史を持つ複数の建物に宿泊するため、どの部屋も個性豊かで、他では味わえない特別な滞在を体験できます 。2024年7月にオープンしたばかりの「野崎」は、広大な庭園の中に蔵造りのサウナを備えた特別なスイートヴィラです 。かつての生薬問屋「冠木」には、専用庭園やメゾネットタイプ、檜風呂を備えた客室に加え、茶室まで備わった部屋もあります。
■「 NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町 」へのアクセス情報
- 公式HP: https://www.vmg-igaueno.com/
- アクセス: 上野市駅に到着後、ホテルのレセプションがある「冠木」までは、徒歩約6分
- 住所: 〒518-0859 三重県伊賀市上野相生町2842
- グーグルマップ : https://maps.app.goo.gl/RFXm697uhVHNviY3A