🕓 2025/4/10
#観光地
早朝の静寂、午後の風情、トロッコ列車の絶景体験…
-Jan-11-2025-05-22-09-0351-AM.jpg?width=720&height=405&name=%E5%BC%81%E5%A4%A9%E5%A0%82%20(8)-Jan-11-2025-05-22-09-0351-AM.jpg)
目次
はじめに
京都・嵐山といえば、多くの人が思い浮かべるのが「竹林の小径」でしょう。
無数の竹がまっすぐに空へと伸びる幻想的な風景は、日本らしさの象徴として世界中の旅行者を魅了してきました。風が吹くたびに竹が優しく揺れ、葉擦れの音が心を落ち着かせてくれる――そんな自然の音と光に包まれた静寂の世界が、ここにはあります。
さらに、「王道の1日観光プラン」「半日で巡るハイライトコース」「早朝の静けさを味わう朝活プラン」「自然を感じるアクティブな旅」など、旅のスタイルに合わせたモデルコースも充実。きっと、あなたにぴったりの嵐山旅のヒントが見つかるはずです。
1. 定番!嵐山を1日で満喫する王道プラン
嵐山の魅力をぎゅっと詰め込んだ、誰もが満足できる「王道」プランをご紹介します。歴史、自然、文化、グルメすべてを一日で体験できるこのコースは、初めて嵐山を訪れる方にも、リピーターの方にもおすすめです。
① 9:00〜10:30|竹林の小径・野宮神社・天龍寺を散策
静寂に包まれた「竹林の小径」から1日をスタート。
野宮神社の黒木鳥居をくぐり、緑に包まれた道を歩いた後は、北門から世界遺産「天龍寺」へ。夢窓疎石作の曹源池庭園をゆったり巡れば、心も整います。
- 竹林の小径(ちくりんのこみち)
野宮神社から天龍寺北門を通り、大河内山荘へと続く約400メートルの道で、両脇に手入れされた竹林が続く京都を代表する観光名所です。 平安時代には貴族の別荘地だったとされ、晴れた日には木漏れ日が心地よく、曇りの日でも幻想的な雰囲気を楽しめます。 - 野宮神社(ののみやじんじゃ)
竹林の小径の途中に位置し、源氏物語にも登場する歴史ある神社です。 特徴的な黒木鳥居(くろきとりい)は、樹皮を残したままの木材で作られており、全国でも珍しいものです。縁結びや子宝、学問の神様として信仰されています。 - 天龍寺(てんりゅうじ)
世界遺産に登録されている臨済宗天龍寺派の大本山で、1339年に足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために建立しました。夢窓疎石(むそうそせき)作庭の曹源池庭園(そうげんちていえん)は、国の史跡・特別名勝第1号に指定されており、四季折々の美しい風景を楽しめます。
② 11:00〜12:30|湯豆腐ランチで京都の味を満喫
京料理の名物「湯豆腐」を楽しめる老舗「渡月亭」や「熊彦」で、季節感あふれるランチを。川沿いの席では、風情ある景観とともに優雅な時間を過ごせます。
- 嵐山熊彦(あらしやまくまひこ)
京料理の老舗で、2階の座敷からは嵐山の素晴らしい景観を堪能できます。 ランチタイムには「湯豆腐会席」や「松花堂弁当」など、季節感あふれる料理を楽しめます。営業時間は11時30分からで、不定休のため事前に営業日を確認することをおすすめします。 - 渡月亭(とげつてい)
嵐山の老舗旅館で、昼食に湯豆腐を中心とした京料理を提供しています。川沿いの席では、風情ある景観とともに食事を楽しむことができます。詳細な営業時間やメニューについては、公式サイトでの確認をおすすめします。
③ 13:00〜14:00|嵯峨野トロッコ列車で絶景の旅へ
嵯峨野観光鉄道が運行する観光列車で、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの約7.3kmを25分で結びます。保津川渓谷の大自然を間近に感じられる人気のアクティビティです。全車指定席のため、事前予約が推奨されます。 また、窓ガラスのない5号車「リッチ号」は、開放的な景色を楽しめる特別車両です。
④ 14:30〜15:30|大河内山荘庭園で和の絶景に浸る
トロッコ嵐山駅から徒歩すぐ、竹林の奥に佇む大河内山荘へ。
昭和の名俳優・大河内傳次郎が約30年かけて築いた庭園で、約6,000坪の広大な敷地を誇ります。 園内からは嵐山や比叡山、京都市内を一望でき、四季折々の風景を楽しめます。入園料は1,000円で、お抹茶と落雁が付いています。営業時間は9:00~17:00(最終入場16:30)で、年中無休です。
⑤ 16:00〜17:00|渡月橋とカフェで夕景を楽しむ
夕暮れ時には「渡月橋」でゆったりとしたひとときを。
山に沈む夕日とともに撮影タイムを楽しんだあとは、人気カフェ「% ARABICA」や「嵐山おぶう」でドリンクや甘味を。旅の余韻を感じながら一日を締めくくりましょう。
- % ARABICA(アラビカ)京都嵐山
渡月橋近くにある人気のカフェで、スペシャルティコーヒーを提供しています。モダンな店内からは、桂川の景色を眺めながらコーヒーを楽しむことができます。 - 嵐山おぶう
渡月橋周辺に位置する甘味処で、抹茶スイーツや和菓子を楽しめます。落ち着いた雰囲気
【 王道プランのスケジュールまとめ 】
時間帯 | 行程内容 | メモ |
---|---|---|
9:00〜10:30 | 竹林の小径・野宮神社・天龍寺 | 朝の人が少ない時間に静かに散策できる |
11:00〜12:30 | 湯豆腐ランチ(渡月亭/熊彦など) | 川沿い・庭園付きの席がおすすめ、事前予約◎ |
13:00〜14:00 | 嵯峨野トロッコ列車(亀岡→嵐山) | 座席は事前予約必須。絶景を堪能 |
14:30〜15:30 | 大河内山荘庭園 | 抹茶と和菓子付き。庭園と眺望が魅力 |
16:00〜17:00 | 渡月橋+カフェ(% ARABICAなど) | 夕日×渡月橋は映えスポット、カフェで余韻タイム |
2. 2〜4時間で巡る!嵐山半日コース
時間が限られていても、嵐山の魅力をしっかり感じたい。そんなあなたにぴったりの「嵐山ハイライト」半日モデルコースをご紹介。美しい竹林や歴史ある寺社、渡月橋からの絶景まで、短時間でも心に残る景色が満載です。
① 13:00〜13:45|竹林の小径と野宮神社で、静寂の中を歩く
旅の始まりは、嵐山を代表するフォトスポット「竹林の小径」から。
まっすぐ空へ伸びる青竹に囲まれた幻想的な道を歩けば、まるで別世界に迷い込んだような感覚に。風が竹を揺らす音に耳をすませながら歩いていくと、黒木鳥居で知られる「野宮神社」にたどり着きます。
ここは、縁結びや学業成就で有名なパワースポット。苔むす境内に佇む小さな社に手を合わせれば、きっと心が穏やかになるはずです。
② 13:45〜14:30|世界遺産「天龍寺」で庭園美に浸る
竹林の北門からほど近い「天龍寺」は、臨済宗の禅寺で、世界遺産にも登録されている嵐山の象徴。
中でも見どころは、夢窓疎石が手がけた「曹源池庭園」。池を中心にした回遊式の庭は、借景に嵐山を取り込んだ見事な構成美で、春の桜や秋の紅葉シーズンには絵巻物のような風景が広がります。
庭園のみの拝観も可能なので、時間が限られている方でもその美しさを十分堪能できます。
③ 14:30〜15:00|渡月橋で記念撮影&風情を満喫
天龍寺を出た後は、嵐山の象徴「渡月橋」へ。
橋の上からは、保津川(桂川)と嵐山の山並みが織りなす絶景が広がり、四季折々に異なる表情を見せてくれます。時間が合えば屋形船がゆったりと川面を進む姿も見ることができ、まさに京都らしいひととき。
ぜひカメラやスマートフォンを手に、美しい旅の一枚を収めましょう。
④ 15:00〜15:30|人気カフェ「% ARABICA」でひと息
旅の締めくくりは、渡月橋のたもとにある人気カフェ「% ARABICA Kyoto Arashiyama」で。
世界中から観光客が訪れるこのカフェは、美しい景観とともに本格的なコーヒーを楽しめると評判。
テイクアウトして川沿いのベンチでのんびり過ごすのも良し、店内でゆっくり旅の余韻に浸るのもおすすめです。
【 半日コースのスケジュールまとめ 】
時間帯 | 行程内容 | メモ |
---|---|---|
13:00〜13:45 | 竹林の小径&野宮神社 | 静寂と神秘に包まれた小道と、縁結びのパワースポット |
13:45〜14:30 | 天龍寺拝観(庭園中心) | 世界遺産&絶景庭園。庭園のみ拝観も可能 |
14:30〜15:00 | 渡月橋 | 嵐山のアイコン。記念撮影スポットとしても人気 |
15:00〜15:30 | カフェ休憩(% ARABICA など) | 人気カフェで旅の締めくくりを |
3. 早朝スタートの静かな嵐山コース
時間を有効に使って、静かな朝の嵐山を心ゆくまで味わいたい。そんな方にぴったりの「早朝スタートの嵐山モデルコース」をご紹介します。人気観光地も朝なら人が少なく、清々しい空気とともに楽しめます。喧騒を離れて、ゆったりとした嵐山の魅力を感じる、まさに朝活にぴったりのプランです。
① 7:00〜7:45|竹林の小径と野宮神社で、静寂の中を歩く
一日の始まりは、まだ人の少ない「竹林の小径」からスタート。
朝の光が竹の隙間から差し込み、幻想的な景色が広がります。耳を澄ませば、風に揺れる竹の葉の音や鳥のさえずりが心地よく響き、まるで森の中に迷い込んだような気分に。
そのまま奥へと進めば、黒木鳥居で知られる「野宮神社」へ。苔むす境内は早朝のひんやりとした空気に包まれ、神聖な雰囲気がより一層際立ちます。縁結びや学業成就のご利益もあり、静かに手を合わせて心を整えるのにぴったりです。
② 7:45〜8:30|天龍寺の庭園で、禅の世界にひたる
竹林からすぐの場所にある「天龍寺」は、朝の拝観開始と同時に訪れたいスポット。
世界遺産にも登録されたこの禅寺では、開山・夢窓疎石が手がけた「曹源池庭園」が特に有名です。
池を中心にした回遊式庭園は、どこを切り取っても絵になる風景。嵐山の山並みを借景にしたその姿は、まさに日本庭園の極みです。
朝の静けさの中で歩くこの庭は、普段以上に深く心に響く時間を提供してくれるでしょう。
庭園だけの拝観も可能なので、時間が限られていても気軽に訪れることができます。
③ 8:30〜9:00|渡月橋で朝の絶景を楽しむ
天龍寺を出た後は、嵐山のシンボル「渡月橋」へ。
朝の光を浴びてきらきらと輝く保津川(桂川)と、奥に連なる山々のコントラストが美しい風景を生み出します。
観光客の少ないこの時間帯なら、写真もゆったりと撮れる絶好のチャンス。
橋の上から深呼吸をひとつ。
京都の自然美と風情に包まれて、心が洗われるような時間になるはずです。
④ 9:00〜9:30|「パンとエスプレッソと嵐山庭園」で朝ごはんと一服
出展:https://www.bread-espresso.jp/index.html
朝の締めくくりは、渡月橋近くにあるベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと嵐山庭園」でモーニング。
築210年の伝統的な日本家屋をリノベーションした店内では、美味しいパンとエスプレッソを楽しむことができます。特に人気の「鉄板フレンチトースト」は、外はカリッと中はふわっとした食感が特徴。美しい日本庭園を眺めながら、朝の静かなひとときを過ごすのに最適です。
【 早朝コースのスケジュールまとめ 】
時間帯 | 行程内容 | メモ |
---|---|---|
7:00〜7:45 | 竹林の小径&野宮神社 | 静寂に包まれた幻想的な道と、神秘的なパワースポット |
7:45〜8:30 | 天龍寺拝観(庭園中心) | 禅の世界を感じる世界遺産庭園。朝の訪問がおすすめ |
8:30〜9:00 | 渡月橋 | 朝日を浴びる嵐山の絶景をひとり占め |
9:00〜9:30 | 朝ごはん(パンとエスプレッソと嵐山 | 美しい日本家屋と庭園で味わうモーニング。名物フレンチトーストとエスプレッソで贅沢な朝の締めくくりを |
4. トロッコ列車を楽しむアクティブ嵐山コース
嵐山の自然を思いっきり体感したいアクティブ派の方へ。
「トロッコ列車」や「保津川」など、スリルと癒やしをバランス良く楽しめる、半日プランをご紹介。
観光+体験の両方を満喫できるコースで、心も体も大満足間違いなしです!
① 10:00〜10:45|嵯峨野トロッコ列車に乗って絶景の旅へ出発!
まずは嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵯峨駅」から、トロッコ列車に乗車。
レトロな車両に揺られながら、保津川渓谷のダイナミックな風景を眺める約25分の旅は、嵐山観光の目玉。
春は新緑、秋は紅葉、そして冬は雪景色と、四季折々の自然を間近に楽しめます。
窓ガラスのない「リッチ号(5号車)」は風を感じられる大人気の席なので、事前予約がベストです。
② 11:00〜11:45|竹林の小径と野宮神社で心を整える
トロッコ列車の終点「トロッコ嵐山駅」から徒歩で竹林の小径へ。
まっすぐに伸びる青竹に囲まれた道は、静けさと自然の息吹に満ちています。
観光客が多くなる前の時間帯なら、ゆったりと歩けるのも魅力。
その先にある「野宮神社」では、黒木鳥居や苔むす境内の美しさに心が洗われるはず。
縁結びや学業成就のご利益もあり、旅の安全祈願にもぴったりです。
③ 11:45〜12:15|天龍寺の庭園で嵐山を借景にした絶景を堪能
竹林のすぐ近くにある「天龍寺」は、嵐山を代表する世界遺産。
中でも「曹源池庭園」は、日本の伝統的な回遊式庭園の傑作。
池越しに見る嵐山の風景は、まるで絵画のような美しさで、訪れる人を魅了します。
時間が限られていても庭園のみの拝観ができるため、移動の合間にも立ち寄りやすい名所です。
④ 12:15〜13:00|渡月橋とランチで旅の締めくくりを
最後は嵐山の象徴「渡月橋」へ。
川と山の風景が織りなす絶景を背景に、記念撮影を楽しみましょう。
この時間には屋形船が川を進んでいることもあり、風情ある光景が広がります。
橋のたもとには多くの飲食店が並んでいるので、ランチもすぐに楽しめます。
おすすめは、川を望むテラス席のあるお店や湯葉・豆腐料理など、京都らしいグルメ。
自然とグルメの両方で、満足度の高い締めくくりを。
【 アクティブ嵐山コースのスケジュールまとめ 】
時間帯 | 行程内容 | メモ |
---|---|---|
10:00〜10:45 | トロッコ列車(嵯峨駅〜嵐山駅) | 保津峡を走るレトロ列車。5号車は窓なしで絶景体験 |
11:00〜11:45 | 竹林の小径&野宮神社 | 竹林の中を散策し、パワースポットで心を整える |
11:45〜12:15 | 天龍寺拝観(庭園中心) | 世界遺産の禅寺で嵐山の借景を楽しむ |
12:15〜13:00 | 渡月橋&ランチ | 絶景を眺めながら京都グルメで旅を締めくくる |
さいごに
早朝の澄んだ空気の中を歩く静かな散策、昼間に歴史や自然を満喫する王道観光、トロッコ列車に揺られて保津峡の絶景を楽しむアクティブな体験――それぞれの時間帯には、異なる嵐山の表情があります。
本記事でご紹介した各モデルコースやアクセス情報を活用して、あなただけの嵐山の楽しみ方を見つけてみてください。
竹林の中でふと足を止めて深呼吸をすれば、きっと旅の時間が、かけがえのない思い出になることでしょう。