【2025年版】嵐山 観光 プラン|王道ルートから季節の楽しみ方まで徹底解説!

🕓 2025/1/23
#観光地

嵐山の観光プランを詳しく解説

 弁天堂 (1)-4


 目次

  1. はじめに:嵐山観光の魅力
  2. 王道観光ルートのご紹介
  3. グルメ&スイーツスポット
  4. 季節別の楽しみ方
  5. 短時間観光からのアレンジアイデア


 

1. はじめに:嵐山観光の魅力 

嵐山は、京都の西部に位置する自然と歴史が調和したエリアで、古くから日本人だけでなく、世界中の観光客を魅了してきました。その名の由来は、嵐のように紅葉が風に舞う景色が美しいことからと言われており、四季折々で異なる表情を楽しめる点が最大の魅力です。嵐山の中心に位置する渡月橋は、平安時代から人々に愛され、現在でも嵐山の象徴として多くの観光客が訪れます。

 ■ 歴史と自然が織りなす嵐山の魅力 

弁天堂 (8)-Dec-08-2024-01-36-04-4494-PM

嵐山はその自然美だけでなく、長い歴史を持つ街でもあります。嵯峨天皇が離宮を構えたことから、平安時代には貴族たちの憩いの地として栄え、文学や芸術の舞台ともなりました。その名残は、現在も点在する名刹や庭園に見ることができます。特に、天龍寺は世界遺産にも登録されており、美しい庭園と禅宗文化を感じられる名所として知られています。また、古くから愛される嵐山の自然は、川や山々、竹林が織りなす景観が特徴的で、訪れるたびに新たな魅力を発見することができます。

 ■ 京都屈指の観光地としての特徴 

弁天堂 (37)-Jan-19-2025-12-31-00-0879-AM
嵐山は観光地としての利便性も抜群です。京都市街地からのアクセスも良く、阪急やJR、京福電鉄(嵐電)など、複数の路線で気軽に訪れることができます。また、エリア内には散策に適したスポットが集まっており、徒歩やレンタサイクルで効率よく回れるのも嬉しいポイントです。さらに、地元の伝統文化を体験できる茶道体験や着物レンタルも人気で、訪問客に日本らしい思い出を提供しています。

嵐山は自然、文化、歴史、グルメのすべてを一度に体験できる、京都観光のハイライトともいえる場所です。本記事では、嵐山観光をより充実させるための「嵐山 観光 プラン」を詳しく解説します。初めて訪れる方から何度も訪れている方まで、きっと新たな楽しみ方を見つけられるはずです。

 

 


2. 王道観光ルートのご紹介 

渡月橋や竹林の小径、天龍寺などの名所が点在し、四季折々の風景が楽しめるこの地は、平安時代から現在に至るまで、国内外から多くの嵐山は、京都を代表する観光地として、多彩な見どころが集まっています。以下に、初めて訪れる方にもおすすめの王道観光ルートをご紹介します。

 ■ 渡月橋 

弁天堂 (11)-Dec-08-2024-01-36-04-2278-PM

渡月橋は、京都市右京区と西京区を結ぶ全長約155メートルの橋で、嵐山の象徴的存在です。平安時代初期、僧・道昌によって架けられ、江戸時代初期には豪商・角倉了以によって現在の位置に再建されました。「渡月橋」という名称は、鎌倉時代の亀山天皇が、満月が橋を渡る様子を「くまなき月の渡るに似る」と詠んだことに由来しています。四季折々の風景と調和し、特に桜や紅葉の季節には多くの観光客で賑わいます。 

 

 ■ 天龍寺 

弁天堂 (6)-Dec-08-2024-03-46-02-0734-AM

天龍寺は、京都市右京区嵯峨に位置する臨済宗天龍寺派の大本山で、世界文化遺産に登録されています。1339年、足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るため、夢窓疎石を開山として創建しました。特別名勝の曹源池庭園は、嵐山や亀山を借景とした美しい池泉回遊式庭園で、四季折々の景観を楽しめます。また、法堂の天井には「八方睨みの龍」が描かれており、訪れる人々を魅了しています。 

 

 ■ 竹林の小径 

弁天堂 (46)-Dec-22-2024-01-47-01-9005-AM

竹林の小径(ちくりんのこみち)は、天龍寺北門から野宮神社へと続く約300メートルの道で、両側に竹林が生い茂る幻想的なスポットです。静寂な雰囲気の中、竹の葉が風に揺れる音を楽しみながら散策できます。特に晴れた日には木漏れ日が差し込み、訪れる人々に癒しを提供します。 

 

 ■ 野宮神社 

弁天堂 - 2025-01-01T204141.564

野宮神社は、竹林の小径の東端付近に位置し、縁結びや子宝安産のご利益で知られる神社です。『源氏物語』にも登場する歴史ある場所で、黒木鳥居が特徴的です。また、野宮大黒天に参詣し、お亀石を撫でながら願うと1年以内に願い事が叶うとも言われています。 

 

 ■ 嵯峨野トロッコ列車 

スクリーンショット 2025-01-01 10.38.21

嵯峨野トロッコ列車は、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの約7.3キロメートルを約25分で結ぶ観光列車です。保津川渓谷の美しい景色を楽しめ、特に秋の紅葉シーズンには絶景が広がります。各駅周辺には見どころが多く、途中下車して散策を楽しむことも可能です。 

 

 ■ 常寂光寺 

弁天堂 (6)-Jan-08-2025-11-37-32-0069-PM

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は、京都市右京区嵯峨小倉山に位置する日蓮宗の寺院で、1596年に日禛(にちにん)上人によって開かれました。寺名は法華経の「常寂光土」に由来し、永遠の平和と光明の世界を意味します。境内は小倉山の自然と調和し、特に紅葉の名所として知られています。茅葺きの仁王門をくぐると、苔むした石段や多宝塔があり、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。また、小倉百人一首を編纂した藤原定家の時雨亭跡地には石碑が建っています。 

 

 ■ 二尊院 

スクリーンショット 2025-01-09 8.26.01

二尊院(にそんいん)は、京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町にある天台宗の寺院で、正式名称を「小倉山二尊教院華台寺」といいます。嵯峨天皇の勅願により、9世紀初頭に創建されました。本尊として、釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀っていることから「二尊院」と呼ばれています。特に紅葉の名所として有名で、「紅葉の馬場」と称される参道は、秋になると美しく彩られ、多くの参拝者で賑わいます。また、境内には小倉百人一首を編纂した藤原定家の時雨亭跡地があり、石碑が建っています。 

 

 ■ 落柿舎 

スクリーンショット 2025-01-09 8.33.03

落柿舎(らくししゃ)は、京都市右京区嵯峨小倉山に位置する草庵で、俳人・向井去来(むかいきょらい)の別荘として知られています。名称の由来は、庭にあった柿の木の実が一夜の嵐で全て落ちてしまったという逸話からきています。茅葺き屋根の風情ある佇まいが魅力で、周囲の田園風景と調和しています。庭には去来や松尾芭蕉の句碑があり、俳句愛好家にとっても興味深いスポットです。また、門口に蓑(みの)と笠をかけて在宅を知らせたというエピソードも有名です。 


このルートは、徒歩や公共交通機関を利用して効率よく巡ることができます。特に、桜や紅葉のシーズンには混雑が予想されるため、朝早めの時間帯からの観光をおすすめします。また、各スポットの営業時間や定休日を事前に確認し、計画的に訪れると良いでしょう

 

 


3. グルメ&スイーツスポット 

嵐山は、その美しい景観だけでなく、多彩なグルメやスイーツの名店が集まるエリアとしても知られています。以下に、特におすすめのスポットを厳選してご紹介します。

 1. 老松 嵐山店

創業140年以上の歴史を持つ和菓子の老舗で、名物の「本わらび餅」は、100%わらび粉を使用したもちもちの食感が特徴です。季節限定の「夏柑糖」も人気で、夏みかんの果汁と寒天を合わせた爽やかな味わいが楽しめます。 

 

 2. 中村軒 

明治16年創業の和菓子店で、名物の「麦手餅」は、もちもちのお餅にあっさりとしたきな粉が絶妙なバランスです。他にも、黒蜜と抹茶の風味が楽しめる「三色だんご」など、多彩な和菓子が揃っています。 

 

 3. 嵐山さくら餅 稲

嵐山駅から徒歩1分の立地にある甘味処で、希少な本わらびを使った「本わらび餅パフェ」が人気です。竹筒に入った抹茶わらび餅や白玉、アイスなどが盛り付けられたボリューム満点の一品です。 

 

 4. 京 嵯峨野 竹路庵 本店

わらび餅専門店で、ぷるぷるの食感が特徴の「生わらび餅」が看板商品です。プレーン、黒糖、抹茶の3種類があり、特に沖縄県産の黒糖を使用した黒糖味は濃厚な風味が楽しめます。 

 

 5. 琴きき茶屋

嵐山駅から徒歩5分の甘味処で、名物の「櫻もち」は、こしあんを包んだ道明寺餅と、塩漬けの桜の葉で挟んだ餡なしの餅の2種類が楽しめます。抹茶とのセットも人気です。 

 

 6. 茶寮 八翠

「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都」内にあるカフェで、オリジナルスイーツの「翡翠もち」は、抹茶と葛を使用したぷるんとした食感が魅力です。桂川を望む絶景の中で優雅なひとときを過ごせます。 

 

 7. eX cafe 京都嵐山本店

旧邸宅を改装した趣のあるカフェで、和傘が飾られた「天龍寺パフェセット」や、自分で焼いて楽しむ「ほくほく、お団子セット」が人気です。和の雰囲気を堪能しながらスイーツを味わえます。 

 

 8. 雲ノ茶KUMONOCHA カフェ 嵐山店

竹や雲、嵐山をイメージしたモダンなカフェで、雲の形をした「雲ノ抹茶ムース」と抹茶ラテやほうじ茶ラテがセットになった「雲ノセット」が人気です。テラス席からは嵐山の景色を楽しめます。 

 

 9. 福七

渡月橋を渡った先にあるプリン専門店で、七福神にちなんだ7種類のプリンを提供しています。白餡入りのなめらかなプリンや、抹茶と柚子を組み合わせた「抹茶柚子」など、上品な甘さが特徴です。 

 

 10. zarame 嵯峨嵐山店

京綿菓子専門店で、独自開発のザラメと国産素材を使用した手作りの綿菓子が楽しめます。抹茶と金時を組み合わせた「抹茶金時」など、見た目も華やかな綿菓子は食べ歩きやお土産に最適です。 

これらのスポットは、嵐山観光の合間に立ち寄るのに最適です。和菓子から洋菓子まで、多彩なスイーツを楽しみながら、嵐山の風情を存分に味わってください。


 

 


4. 季節別の楽しみ方 

嵐山は四季折々の美しい風景と、多彩なイベントが楽しめる京都屈指の観光地です。各季節の特徴とおすすめの楽しみ方を以下にまとめました。

 ■ 春(3月~5月) 

・桜の名所巡り
嵐山は桜の名所として知られ、特に渡月橋周辺や天龍寺の庭園は見応えがあります。例年3月下旬から4月上旬にかけて満開となり、多くの花見客で賑わいます。

弁天堂 (7)-Jan-08-2025-11-47-23-9368-PM

【 イベント情報 】
弘源寺春の特別拝観
3月中旬から5月中旬にかけて、弘源寺で特別拝観が行われます。新緑の美しい庭園を楽しむことができます。
大覚寺 春季名宝展
3月下旬から5月上旬にかけて、大覚寺で名宝展が開催されます。貴重な文化財を鑑賞することができます。



 ■ 夏(6月~8月)

川遊びと新緑
夏の嵐山は新緑が美しく、保津川での川下りや屋形船での涼を楽しむことができます。また、竹林の小径は涼感を求める散策者に人気です。

弁天堂 (8)-Jan-08-2025-11-47-23-9442-PM

【 イベント情報 】
嵐山の鵜飼:
7月1日から9月23日まで、嵐山では鵜飼が行われます。夜の川面に映る篝火と鵜匠の技が幻想的な雰囲気を醸し出します。
嵐山灯籠流し:
8月16日に開催される灯籠流しは、多くの人々が訪れる夏の風物詩です。灯籠が川面を流れる様子は非常に美しいです。



 ■ 秋(9月~11月)

紅葉狩り
嵐山の紅葉は全国的に有名で、特に11月中旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。天龍寺や常寂光寺、渡月橋周辺が人気のスポットです。

弁天堂 (9)-Jan-08-2025-11-47-23-9905-PM
【 イベント情報 】
宝厳院 秋の夜間特別拝観:
11月中旬から12月上旬にかけて、宝厳院で夜間の特別拝観が行われます。ライトアップされた庭園は幻想的です。
嵐山もみじ祭り:
11月第2日曜日に開催されるもみじ祭りでは、雅楽や舞楽が奉納され、紅葉とともに日本の伝統文化を楽しむことができます。



 ■ 冬(12月~2月)

静寂な雪景色
冬の嵐山は観光客も少なく、雪化粧した寺院や竹林の静寂な風景をゆっくりと楽しむことができます。特に早朝の散策がおすすめです。

スクリーンショット 2025-01-09 8.45.29 (1)
【 イベント情報 】
嵐山花灯路:
例年12月中旬に開催される花灯路では、嵐山一帯が灯籠やライトアップで彩られ、夜の散策が楽しめます。竹林の小径や渡月橋周辺が特に美しいです。
天龍寺 節分会:
2月3日に天龍寺で行われる節分会では、厄除けの豆まきなどの行事が行われ、多くの参拝者が訪れます。

 

 

 

 


5. 短時間観光からのアレンジアイデア 

嵐山は、限られた時間でもその魅力を十分に堪能できるスポットが多く存在します。以下に、短時間で楽しめる観光プランとアレンジアイデアをご紹介します。

弁天堂 (8)-Jan-11-2025-05-22-09-0351-AM

 1. 2時間で巡る定番スポット 

短時間で嵐山の主要スポットを訪れるなら、以下のコースがおすすめです。

  • 渡月橋(所要時間:約10分)
    嵐山の象徴ともいえる橋で、四季折々の風景を楽しめます。

  • 天龍寺(所要時間:約30分)
    世界遺産に登録された禅寺で、美しい庭園が魅力です。

  • 竹林の小径(所要時間:約30分)
    静寂な竹林の中を散策し、心を癒やすひとときを。

  • 野宮神社(所要時間:約15分)
    縁結びで有名な神社で、竹林の近くに位置します。

このコースは、徒歩で効率よく回ることができ、嵐山の魅力を短時間で満喫できます。

 

 

 2. 3時間で楽しむモデルコース 

もう少し時間に余裕がある場合、以下のスポットを追加してみてはいかがでしょうか。

  • 渡月橋(所要時間:約15分)
    嵐山の象徴である美しい橋から、四季折々の風景を楽しむ。

  • 天龍寺(所要時間:約40分)
    世界遺産の庭園を散策し、歴史に触れるひと時を。

  • 竹林の道(所要時間:約20分)
    幻想的な竹林の中を歩きながら、心をリフレッシュ。

  • 野宮神社(所要時間:約20分)
    縁結びや安産祈願で有名なパワースポットに立ち寄る。

  • イクスカフェ 京都嵐山本店(休憩時間:お好みで)
    抹茶スイーツや抹茶フォンデュで京都らしいひと時を満喫。

  • SNOOPY CHA-YA(お土産探し:お好みで)
    スヌーピーをモチーフにした和風デザインの商品が数多く揃っています。

  • 着物フォレスト(所要時間:約15分)
    美しい着物デザインの柱が並ぶ幻想的なスポットで、最後のひと時を楽しむ。

このコースなら、嵐山の人気スポットを効率よく回ることができ、余韻に浸りながら休憩する時間も十分にあります。

 

 

 3. 夕方から夜にかけての観光 

日中の観光が難しい場合、夕方から夜にかけての嵐山もおすすめです。

  • 夕暮れの渡月橋
    夕日に染まる渡月橋と嵐山のシルエットは格別です。

  • ライトアップされた竹林
    季節やイベントにより、竹林がライトアップされることがあります。

  • 嵐山花灯路(12月中旬)
    嵐山一帯が灯籠やライトアップで彩られ、夜の散策が楽しめます。

 

 4. 周辺エリアとの組み合わせ 

時間に余裕があれば、以下のエリアと組み合わせて訪れるのもおすすめです。

  • 嵯峨野エリア
    トロッコ列車や保津川下りなど、自然を満喫できるアクティビティが豊富です。

  • 大覚寺
    嵯峨天皇ゆかりの寺院で、美しい庭園と大沢池が見どころです。

短時間でも工夫次第で嵐山の魅力を十分に楽しむことができます。訪れる時間帯や季節に合わせて、最適なプランを立ててみてください。

 

 

 

 


 さいごに 

嵐山は、自然、歴史、文化、グルメと、多彩な魅力が凝縮された京都を代表する観光地です。本記事では、嵐山観光の魅力から王道スポット、グルメ、季節ごとの楽しみ方、さらに短時間でも楽しめるアレンジアイデアまで、幅広くご紹介しました。

どの季節に訪れても、嵐山は訪れる人々に新しい発見と感動を与えてくれる場所です。桜や紅葉の季節の絶景はもちろんのこと、静寂に包まれた冬景色や、夏の新緑の涼やかさも格別です。

効率よく観光を楽しむためには、訪れる時間帯や混雑状況、アクセス方法を事前に調べ、計画を立てておくことが大切です。また、地元のイベント情報や特別拝観などもチェックすると、さらに充実した時間を過ごすことができるでしょう。