ゴールデン街について|歴史や概要を詳しく解説

🕓 2024/8/10
#文化

ゴールデン街の歴史や概要を詳しく解説

 弁天堂 (14) (1)


 目次

  1. ゴールデン街の概要
  2. ゴールデン街の歴史
  3. ゴールデン街のいくべきお店
  4. ゴールデン街のイベントと祭り
  5. ゴールデン街のアクセス


はじめに

弁天堂 (23)ゴールデン街は東京新宿区にある独特の雰囲気を持つ飲み屋街で、その歴史的背景と魅力的なバーやレストランで知られています。この記事では、ゴールデン街の概要と歴史を紹介し、訪れるべきお店、イベントや祭り、そしてアクセス方法について詳しく掘り下げます。

戦後の混乱期から現代に至るまで、多くの文化人やアーティストに愛されてきたこの地域は、今なお多くの人々を魅了して止まない場所です。ゴールデン街の狭い路地を歩けば、東京の過去と現在が交錯する様子を感じ取ることができるでしょう。それでは、東京の隠れた名所、ゴールデン街の魅力に迫ります。



 

1. ゴールデン街の概要 

弁天堂 (16)-1

新宿ゴールデン街は、東京の新宿区に位置する狭い路地に多くのバー、居酒屋が密集するエリアです。歌舞伎町の一角に広がるこの地域は、昭和の時代に形成された特有の雰囲気を持ち、文化的な背景も豊かです。戦後の混乱期に闇市として始まり、その後飲食店が軒を連ねるようになったこのエリアは、多くの文化人やアーティストに愛され、現在もなお、その独特な魅力により多くの人々を引き寄せています。

スクリーンショット 2024-05-03 7.45.16

ゴールデン街は、小規模ながら個性的な店舗が約300軒以上存在し、それぞれの店が独自のテーマやコンセプトを持っています。店舗は非常に小さく、座席数が限られているため、訪れる際は他の客との交流を楽しむことが一般的です。また、昔ながらの建物が多く残り、その歴史的な建築もゴールデン街の魅力の一つとされています。

スクリーンショット 2024-05-03 7.50.54
アクセスについては、新宿駅から徒歩数分と非常に便利で、新宿三丁目駅からも近く、多くの観光客や地元の人々で賑わっています。ゴールデン街は、特に夜になると活気づき、様々なバーで様々な出会いが待っています。文豪が通ったバーで一杯やりながら、昭和時代の雰囲気を感じることができるでしょう。


 

 

2. ゴールデン街の歴史 

弁天堂 (15) (1)

新宿ゴールデン街の歴史は、第二次世界大戦の終結後に始まります。このエリアは元々、闇市として栄え、第二次世界大戦後の食糧や物資が不足している時期に、非合法で商品が取引されていた市場です。この地域では様々な生活必需品から禁制品まで幅広く取引されており、戦後の混乱と貧困の中で、多くの人々が生計を立てるために利用していました。新宿駅周辺が主な舞台であり、後に法的な規制により撤去された後、飲食店が中心のエリアへと変貌しました。その後1949年に闇市の撤廃が指示されたことにより、店舗は新宿区三光町の一帯に移転しました。こうして形成された新しい飲み屋街が、後に「新宿ゴールデン街」として知られるようになります。

8936
1958年の売春防止法施行までは、ゴールデン街の建物の2階や3階で非合法の売春が行われていました。戦後の混乱と貧困の中で、売春は多くの女性にとって生計を立てる一つの手段であり、同時に地域経済にとっても大きな収入源の一つでした。売春活動は主にバー、カフェ、または小さな宿泊施設の上階で行われ、しばしば店舗の正規のビジネスと並行して運営されていました。法施行後は、この地域は飲み屋街としての性格を強くしていきます。

9129

1970年代には新宿に新しい文化の波が押し寄せ、作家や芸術家が集う場所となりました。例えば、作家の村上龍や吉本ばななはこのエリアを訪れ、その魅力を作品に反映させています。また、村上春樹も若い頃にこの地を訪れたとされています。これらの作家たちは、ゴールデン街の独特な文化と雰囲気に魅了され、その体験が作品に色濃く影響を与えています。これらの文化人たちが夜な夜な集まり、文学論や政治論に花を咲かせたことで、ゴールデン街は特別な文化の場としての地位を確立します。

スクリーンショット 2024-05-03 7.45.32
1980年代のバブル期には一時的な衰退を迎えましたが、その後も様々な時代の変遷を経て、現在に至るまで多くの人々に愛され続けています。特に、若いオーナーが運営する新しいスタイルの店舗が増えたことで、より多様な客層が訪れるようになり、新旧の文化が混在する魅力的な街へと変貌を遂げています。



 

 

3. ゴールデン街のいくべきお店 

 ■ 呑家 しの

呑家しのは新宿ゴールデン街にある老舗の居酒屋で、40年以上の歴史を持つこの店は、地元の常連客や新しい顔への開かれた場として知られています。店の魅力は、その雰囲気と地元の人々との交流にあります。料理はカウンターに並べられた大皿から選ぶスタイルで、シンプルながら心地よい空間で飲みながら食事を楽しむことができます。この店は新宿ゴールデン街の多様なバー文化を象徴する存在であり、訪れる人々に新旧の魅力を提供しています。

 

 ■ Hungly Humphrey

新宿ゴールデン街に位置する人気のバーで、26席の比較的広々とした空間を提供しています。夜遅くまで営業しており、ディナーや深夜の食事に最適です。バースタイルのメニューに加え、特に名物のミートボールカレーシチューが好評で、その質と味で知られています。店内は北アフリカのコロニアル風の装飾が施され、ゴールデン街の個性的な魅力を演出しています。

 

 ■ すごい煮干しラーメン凪

弁天堂 (22)すごい煮干しラーメン凪は、新宿ゴールデン街にあるラーメン店で、特に煮干しをふんだんに使用したラーメンで知られています。この店の特徴は、20種類以上の煮干しをブレンドした濃厚なスープで、その味わいは煮干しの深い風味と旨味が際立っています。さらに、店内は狭く、ゆっくりと寛ぐよりは、サッと美味しいラーメンを楽しむスタイルに適しており、新宿の活気ある雰囲気にもぴったりです。

また、すごい煮干しラーメン凪では、伝統的なラーメンの他にも、昆布水つけ麺などのユニークなメニューも提供しており、これがまた別の味わいを楽しむことができる点も魅力の一つです。つけ麺は特に滑らかな麺が特徴で、昆布水によってさらに味わいが引き立てられています。

 

 ■ BAR ARAKU

BAR ARAKUは新宿ゴールデン街にある隠れ家的なバーで、特に外国人観光客に人気があります。このバーはその異国情緒溢れる内装で知られ、壁一面には世界中から集められた紙幣が飾られています。BAR ARAKUは、カウンター席を含む25席の小さな空間ながらも、アットホームな雰囲気で知られ、訪れる人々に楽しい時間を提供しています。

店内ではビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、カクテルといった様々な種類のドリンクを楽しむことができます。また、新宿三丁目駅から徒歩3分とアクセスも良好で、新宿駅からも徒歩4分と非常に便利です。

 

 ■ シャドウ

シャドウは新宿ゴールデン街にあるユニークなバーで、24時間営業のガールズバーとして知られています。このバーの外観は幽霊屋敷を思わせるユニークなデザインで、内装もそのミステリアスな雰囲気を演出しています。店内は木造で、古い建物が好きな方にとっては特に魅力的な場所です。さらに、バーは料理も提供しており、カレーライスやラーメン、ハンバーグなどが楽しめ、そのハンバーグは特に美味しいと評判です。

また、このバーはスタッフが店を任されるシステムを取っており、スタッフ全員が店の運営に対して強い責任感を持って働いています。

 

 ■ ばるぼら屋

ばるぼら屋は新宿ゴールデン街にある居酒屋で、特に鉄板焼きが自慢のメニューです。2004年に開店して以来、そのアットホームな雰囲気と美味しい料理で人気を博しています。お店は二階建てで、一階はカウンター席、二階は座敷席があります。料理メニューは豊富で、特に煮込みやネギすじ焼き、豚玉などが好評です。親しみやすい店内で、美味しい食事とともに、楽しい時間を過ごすことができるでしょう​。

 

 ■ ダンさん

ダンさんは新宿ゴールデン街にある居酒屋で、元俳優でラグビープレイヤーだった店主と美人のママさんが営むアットホームな店です。この店は和食やおばんざいを中心に創作料理を提供しており、特にサバ缶をネギとバターでアレンジした料理やおでん、煮込みなどが人気です。店内は親しみやすい雰囲気で、ラグビー日本代表の監督や選手も訪れることがあるとされています。

営業時間は月曜から土曜の19:00から26:00までで、定休日は日曜日です。店舗は新宿三丁目駅から徒歩3分とアクセスが良好で、新宿駅からも徒歩4分の位置にあります。席数は16席とこじんまりとしており、カウンター席がメインですが、小さなテーブル席もあります。

 

 ■ オレンジ王子

オレンジ王子は新宿ゴールデン街にある人気のバーで、特に若者や外国人観光客に親しまれています。このバーは、レトロな雰囲気と80年代の音楽、アナログレコードとファミコンの設置で知られており、ノスタルジックな空間が楽しめます。また、様々なキャラクターヴィンテージタンブラーで提供されるドリンクも魅力の一つです。店内は白と青の照明で彩られ、訪れる人々に快適な時間を提供しています。

バーの営業時間は夜21時から翌朝5時までで、年末年始を除き無休で営業しています。席数はカウンター7席となっており、コンパクトながらも親しみやすい環境が整っています。



 

4. ゴールデン街のイベントと祭り 

新宿ゴールデン街では年間を通じて様々なイベントや祭りが開催されています。特に注目すべきは「新宿ゴールデン街 納涼感謝祭」と「新宿ゴールデン街 桜まつり」です。

 ■ 納涼感謝祭main_pc_1

新宿ゴールデン街で毎年夏に開催される「納涼感謝祭」は、この独特な飲み屋街の活気ある文化を体験できるイベントの一つです。参加する飲食店は通常のサービスを越えて、チャージなしでドリンクを一杯500円という特別価格で提供します。このスタンプラリー形式のイベントでは、訪れた人々が様々なバーを巡り、それぞれの店の個性と新宿の夜を存分に楽しむことができます。

また、納涼感謝祭は地元の商店街が主催しており、地域コミュニティと訪問者との間の交流を促進する目的も持っています。この祭りは、夏の暑い時期に新宿ゴールデン街を訪れる人々にとって、お得に楽しみながら涼を取る絶好の機会を提供します。さらに、飲食店だけでなく、地元のアーティストによるライブ演奏やDJパフォーマンスが行われることもあり、音楽と共に夜を彩ることができます。


 ■ 桜まつり

unnamed

新宿ゴールデン街で春に開催される「桜まつり」は、この地域の文化と歴史を祝う年間イベントのハイライトの一つです。約166軒の参加店舗がノーチャージでドリンクを一杯500円で提供し、来場者は新宿の桜の季節を満喫しながら、各店の個性的な雰囲気を楽しむことができます。この祭りは、新宿花園ゴールデン街全体で行われ、参加するバーやレストランは、通常よりも手頃な価格で多種多様な飲料を提供します。

桜まつりは、春の訪れを告げる桜の木が満開の時期に合わせて開催され、地元住民や観光客に愛されています。祭りの期間中は、特別なデコレーションで飾り付けられたゴールデン街が、訪れる人々を温かく迎え入れます。この祭りは、地元のコミュニティにとって重要な交流の場となっており、新旧の客が集い、食べ物、飲み物、そして会話を共に楽しむ機会を提供しています。

 

 

5.  ゴールデン街へのアクセス 

新宿ゴールデン街へのアクセスは、東京の都心、新宿に位置しており、多くの公共交通機関で容易に訪れることができます。
スクリーンショット 2024-05-03 7.48.22
 ■ 電車でのアクセス
最も便利なアクセス方法は電車です。新宿ゴールデン街の最寄り駅はJR新宿駅で、東南口から徒歩約5分です。また、東京メトロ新宿三丁目駅からも徒歩約3分と、複数の路線からアクセスが可能です。

 ■ 車でのアクセス
車での訪問も可能ですが、新宿地区は一般的に交通が混雑しやすいため、公共交通機関の利用が推奨されています。車を利用する場合は、近隣のコインパーキングを利用することが一般的ですが、特に週末やイベントの際には混雑が予想されるため、時間に余裕を持って訪れることが望ましいです。

 ■ その他の情報
自転車やバイクの場合、近隣に駐輪場がありますが、特に週末は大変混雑することがあるので注意が必要です。また、新宿ゴールデン街周辺は、特定のイベント時には歩行者天国になることも多く、アクセスの際はそれを考慮に入れると良いでしょう。

 

 

 

 さいごに 

新宿ゴールデン街は、その独特な魅力と歴史的な背景を持つ東京の特別な場所です。この記事を通じて、ゴールデン街の概要、歴史、訪れるべき店舗、地域のイベント、そしてアクセス方法を詳しく掘り下げました。様々な文化と時代が交錯するゴールデン街は、訪れる人々に常に新しい発見と楽しい体験を提供します。

この情報が皆さんのゴールデン街探索の手助けとなり、その狭い路地や個性的な店、地元の人々との交流から、東京の過去と現在を感じ取ることができることを願っています。歴史あるバーで一杯を楽しむもよし、季節の祭りに参加するもよし、ゴールデン街は訪れるすべての人に開かれた場所です。それでは、新宿ゴールデン街での冒険を楽しんでください。