別府温泉について|歴史や概要を詳しく解説

🕓 2024/10/27
#温泉

別府温泉の歴史や概要を詳しく解説

 弁天堂 (13)-Oct-23-2024-11-58-46-3923-PM


 目次

  1. 別府温泉の概要
  2. 別府温泉の歴史
  3. 別府温泉のおすすめ温泉
  4. 別府温泉の見どころ


はじめに

別府温泉は、日本国内外で高い評価を受けている温泉地の一つで、大分県別府市に位置しています。この温泉地は、豊富な温泉源を持ち、その多様な泉質や豊かな自然、独特の観光名所によって、多くの人々を魅了してきました。別府温泉の魅力は、ただ温泉に浸かるだけでなく、温泉地そのものが持つ長い歴史や文化、そして風光明媚な景色にもあります。

本記事では、別府温泉の概要、歴史、そして見どころを詳しく紹介します。



 

1. 別府温泉の概要 

別府温泉は、日本国内外で非常に人気が高い温泉地であり、大分県に位置しています。この地域は、別府市全体で約2000か所もの温泉源を持つ温泉の宝庫で、毎分約13万キロリットルもの湯量が湧き出ることから、世界でも有数の温泉リゾートとして知られています。

弁天堂 (21)-Oct-23-2024-11-58-46-6354-PM

別府温泉は、温泉の種類が豊富で、特に「地獄めぐり」が観光の目玉となっています。地獄めぐりでは、海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄など、独特の景観と名前を持つ7つの地獄を訪れることができます。各地獄は、異なる色や形状の温泉を見せており、温泉の蒸気や湯気が幻想的な景観を作り出しています。例えば、海地獄はコバルトブルーの美しい温泉で、その名の通り「海」のような青さが特徴です​。

弁天堂 (7)-Oct-23-2024-11-58-41-1048-PM

また、別府温泉はリラクゼーションだけでなく、治療効果の高い温泉としても知られており、古くから湯治場として利用されてきました。泉質も多様で、酸性泉、硫黄泉、塩化物泉など、体のリフレッシュやさまざまな健康効果を期待できます。

弁天堂 (14)-Oct-23-2024-11-58-45-8292-PM

観光客向けには、温泉街でのグルメや地元の特産品も楽しめ、特に地獄蒸し料理など、温泉の蒸気を使ったユニークな料理が体験できます。また、近くには観光列車「坊っちゃん列車」も運行しており、ノスタルジックな雰囲気を味わいながら市内観光ができるのも魅力の一つです。

 

 

 

 


2. 別府温泉の歴史 

別府温泉は、日本でも有数の温泉地として知られており、その長い歴史と豊富な温泉資源で国内外から多くの観光客を引きつけています。

 1. 紀元前 - 別府温泉の起源 

DALL?E 2024-10-27 17.09.03 - A black-and-white image in the style of an old photograph, depicting the ancient origins of Beppu Onsen, used by local people for health and healing s※イメージ画像

別府温泉の利用は古代にまで遡るとされ、地元の人々は自然に湧き出る温泉を健康維持や癒しのために使用していたと考えられています。温泉地としての利用は、古代から「霊湯」として信仰され、神聖な場所とみなされてきました。

 

 2. 12世紀 - 平安時代の記録 

DALL?E 2024-10-27 17.09.01 - A black-and-white image in the style of an old photograph, depicting Beppu Onsen in the 12th century during Japans Heian period. The scene reflects t※イメージ画像

平安時代(794年〜1185年)の文献には、別府温泉に関する記述があり、既にこの時期には温泉が広く知られ、国内外から人々が訪れる場所となっていました。温泉療養が盛んに行われるようになり、別府温泉は湯治の名所として定着しました。

 

 3. 江戸時代(1603年〜1868年) - 湯治場としての発展 

DALL?E 2024-10-27 17.08.56 - A black-and-white image in the style of an old photograph, depicting Beppu Onsen in the Edo period (1603-1868) as it developed as a toji (therapeuti※イメージ画像

江戸時代になると、別府温泉は「湯治場」としてさらなる発展を遂げました。この時期には温泉に療養目的で多くの人々が集まり、地元の経済や文化にも大きな影響を与えました。また、現在でも名を残す「地獄温泉」などの観光スポットも、この時期に整備されていきました。

 

 4. 1870年代 - 明治時代の近代化 

DALL?E 2024-10-27 17.08.54 - A black-and-white image in the style of an old photograph, depicting Beppu Onsen in the 1870s during the Meiji period modernization. The scene shows t※イメージ画像

明治時代に入り、鉄道網の整備が進むと、別府温泉へのアクセスが容易になり、観光地としての成長が加速しました。温泉施設が次々と建設され、国内外の観光客が集まる温泉リゾート地としての地位を確立しました。この時期、別府温泉は一大観光地へと発展しました。

 

 5. 1924年 - 別府地獄めぐりの観光地化 

DALL?E 2024-10-27 17.08.51 - A black-and-white image in the style of an old photograph, depicting the formal establishment of Beppus famous Jigoku Meguri (Hell Tour) in 1924. T※イメージ画像

1924年には、別府温泉の名物である「地獄めぐり」が観光コースとして正式に整備されました。地獄めぐりは、温泉の色や成分が異なる地獄のような景観を持つ温泉群を巡るツアーで、観光名所として今日まで多くの観光客を引きつけています。これにより、別府温泉はさらに観光都市としての魅力を高めました。

 

 

 

 


3. 別府温泉のおすすめ温泉 

別府温泉の見どころを以下にまとめました。これらは、別府温泉に訪れる際に必ず行くべき有名なスポットです。

 ■ 鉄輪温泉 

弁天堂 (3)-Oct-23-2024-11-58-46-9682-PM

鉄輪(かんなわ)温泉は、湯けむりが立ち上る光景が文化財としても評価されているエリアで、別府八湯の一つです。鉄輪温泉街はレトロな雰囲気が漂い、「ひょうたん温泉」などの人気の日帰り温泉施設もあり、貸切風呂や露天風呂でゆっくりと過ごすことができます。

また、「地獄蒸し料理」を体験できる施設もあり、温泉の蒸気を使ったユニークな料理が楽しめます​。

 

 ■ 明礬温泉 

スクリーンショット 2024-10-25 1.24.03

明礬(みょうばん)温泉は、別府温泉郷の中でも高台に位置し、美しい風景が楽しめるエリアです。特に「湯の花小屋」は、伝統的な湯の花(硫黄)を採取する技術を見学することができ、風情ある温泉街を楽しむことができます。硫黄泉特有の効能があり、肌を整える美肌効果が高い温泉としても人気です​。

 

 ■ ひょうたん温泉 

スクリーンショット 2024-10-27 16.18.16

別府温泉郷の「ひょうたん温泉」は、1922年創業の伝統的な日帰り温泉施設で、天然の温泉を100%かけ流しで楽しむことができます。特徴的なのは、竹製の「湯雨竹(ゆめたけ)」と呼ばれる冷却装置を用いた独自の冷却システムです。これにより、水風呂でさえも天然の源泉を加水せずに使用しています。

また、砂湯やむし湯、瀧湯など多彩な浴場があり、訪問者はセルフ式の砂湯でゆっくりとリラックスできます。ミシュランガイドで4年連続で三つ星を獲得しており、別府観光のハイライトとなっています。

 

 ■ 竹瓦温泉 

スクリーンショット 2024-10-27 16.20.13

竹瓦温泉は、別府の象徴的な温泉施設の一つで、明治12年(1879年)創設の歴史を誇ります。当初は竹で屋根が覆われていたため「竹瓦」と名付けられましたが、現在の建物は昭和13年(1938年)に再建され、唐破風造りの重厚な建築様式が特徴です。

この施設では、通常の大浴場に加え、砂を使った「砂湯」が名物となっており、温泉蒸気で温められた砂に体を埋めることでデトックス効果を体験できます。砂湯は予約制ではなく、人気が高いため混雑時は待つこともあります​。

 

 ■ 別府温泉保養ランド 

スクリーンショット 2024-10-27 16.43.12

「別府温泉保養ランド」は、特に泥湯が有名な温泉施設です。この泥湯は、火山灰から生成されるミネラル豊富な泥が湯に溶け込んでおり、体をじんわりと温めるだけでなく、美肌効果が期待できるとされています。

施設内にはさまざまな種類の浴槽があり、露天泥湯や高温の蒸し湯などが楽しめます。湯上がり後の肌触りも好評で、療養やリラクゼーションを目的に訪れる方も多いです。

 

 ■ 渋の湯 

スクリーンショット 2024-10-27 16.45.50

渋の湯は、別府温泉の鉄輪エリアに位置する歴史的な共同浴場で、地域住民と観光客の双方に愛されています。泉質は塩化物泉で、肌をなめらかにする効果があり、温泉特有のしっとりとした浴感を楽しめると評判です。浴場は、木造のシンプルな造りで風情があり、落ち着いた空間が特徴です。

施設は「いでゆ坂」という温泉街の中心にあり、観光地ながら地元の温泉文化を体験できる場所として人気があります。風呂場では「湯雨竹」という竹製の冷却装置を使用して源泉を適温に調整し、湯の温度を保っています。

 

 ■ 杉乃井ホテルの棚湯 

tanayu_3※出展:杉乃井ホテル 公式HP

別府温泉の中でも注目を集める「杉乃井ホテル」の棚湯は、インフィニティプールのように視界が開けた絶景が魅力の露天風呂です。海を見渡すことができ、日中は別府湾の青い海、夜は市街地の夜景が温泉に映り込み、幻想的な雰囲気を楽しめます。

家族向けにも人気の温泉リゾートとして、施設内にはウォーターパークも併設されているため、温泉以外にも楽しみ方が多彩です。

 

 

 

 


4. 別府温泉の見どころ 

別府温泉の見どころを以下にまとめました。これらは、別府温泉に訪れる際に必ず行くべき有名なスポットです。

 ■ 別府地獄めぐり

弁天堂 (16)-Oct-23-2024-11-58-47-5276-PM

「地獄めぐり」は別府温泉を代表する観光コースです。7つの異なる地獄(温泉群)があり、それぞれ異なる色や性質を持つ温泉が観光客を魅了します。「海地獄」は青く美しい温泉で、まるで海のような色をしています。

「血の池地獄」は赤色をしており、その名の通り地獄のような

 

 ■ 地獄蒸し工房 鉄輪 

スクリーンショット 2024-10-27 16.53.17

地獄蒸し工房は、別府の名物料理「地獄蒸し」を体験できる施設です。この料理は、温泉の蒸気を活用して食材を蒸し上げる伝統的な調理法で、素材本来のうまみが引き出されます。地元の野菜や魚介類、卵などを持ち込んで調理できるほか、地元の温泉成分を使った蒸気での調理は、ヘルシーで風味豊か。観光客も自由に利用できるため、別府の温泉文化を体験する一環として人気です​。

 

 ■ 湯けむり展望台

弁天堂 (13)-Oct-23-2024-11-58-46-3923-PM

湯けむり展望台は、鉄輪温泉街を見渡せる絶景スポットで、別府の温泉街が湯けむりで覆われる様子を一望できます。特に朝夕には温泉街全体に立ち込める湯けむりが幻想的な風景を作り出し、多くの観光客が写真を撮るために訪れます。展望台は無料で開放されており、別府温泉の「湯けむり景観」を楽しめるポイントとして有名です​。

 

 ■ べっぷ駅市場 

スクリーンショット 2024-10-27 16.56.49

べっぷ駅市場は、地元の新鮮な海産物や野菜、日用品を取り揃えた市場です。観光客にも開かれており、地元ならではの食材やお土産を探すのに最適な場所です。市場内では、地元の漁港から直送された魚介類や大分特産の柑橘類「かぼす」なども購入でき、地元の雰囲気を感じられます。観光の合間に立ち寄りやすく、地域の人々との触れ合いも楽しめるスポットです​。

 

 ■ 別府温泉駅と坊っちゃん列車 

スクリーンショット 2024-10-25 1.39.58

別府温泉駅は、観光の中心地として便利なスポットです。ここから「坊っちゃん列車」という観光列車に乗ることができます。明治時代の蒸気機関車を再現したこの列車は、松山市内を周遊し、別府温泉の街並みや温泉文化を楽しみながら移動できます。ノスタルジックな雰囲気の中、温泉地を旅する体験ができます​。

 

 ■ 別府ロープウェイと鶴見岳 

別府のシンボルともいえる「鶴見岳」に登る別府ロープウェイは、雄大な景色を楽しむことができます。山頂からは、別府湾や九州全体を一望でき、四季折々の自然を楽しむことができます。特に春の桜や秋の紅葉は見どころです。ロープウェイからの絶景と共に、自然との触れ合いを楽しめます

 

 

 


 さいごに 

最後に、別府温泉はその豊かな温泉資源と、長い歴史、そして多様な観光スポットによって、訪れる人々に特別な体験を提供してくれる温泉地です。温泉に浸かりながらリラックスできるだけでなく、地獄めぐりや伝統的な温泉街の雰囲気を楽しむことができ、別府ならではの魅力を存分に味わうことができます

観光や湯治に訪れる人々が後を絶たない理由は、その多彩な見どころと温泉効果にあります。