草津温泉について|歴史や概要を詳しく解説

🕓 2024/11/20
#温泉

草津温泉の歴史や概要を詳しく解説 

 箱根強羅公園 (1)


 目次

  1. 草津温泉の概要
  2. 草津温泉の歴史
  3. 草津温泉の観光
  4. 草津温泉のグルメ
  5. 草津温泉の有名な温泉
  6. 草津温泉周辺の観光


はじめに

草津温泉は、日本を代表する温泉地の一つであり、長い歴史と豊富な自然に恵まれた場所です。温泉好きなら誰もが知るこの地は、豊富な湯量とその質の高さで知られ、日本三大名泉の一つに数えられています。この美しい温泉地は、四季折々の風景が楽しめるだけでなく、多彩な観光スポットやグルメも魅力の一つです。

この記事では、草津温泉の概要から歴史、観光スポット、おすすめのグルメ、そして温泉を満喫するためのヒントまで、草津温泉を存分に楽しむための情報をお届けします。草津温泉の魅力を深掘りし、訪れるすべての人がその魅力に触れ、心から楽しむことができるよう、詳しく紹介していきましょう。



1. 草津温泉の概要 

箱根強羅公園 (3)

草津温泉は、群馬県に位置する日本を代表する温泉地の一つです。古くから「東の草津、西の有馬」と称され、日本三大名泉にも数えられています。特に、その豊富な湯量と質の高さは全国的にも知られており、多くの温泉愛好家を魅了してきました。草津温泉の泉質は、酸性の硫黄泉が主で、肌に優しいと同時に、様々な病気に効能があるとされています。

中心には、象徴的な存在である湯畑(ゆばたけ)があります。湯畑は、温泉水が地面から湧き出る様子を間近で見ることができる観光スポットであり、草津温泉を訪れたら必ず訪れたい場所の一つです。湯畑から湧き出る温泉水は、草津温泉街にある多くの旅館や公共浴場に供給されています。

IMG_0851

温泉名物として有名なのが「湯もみ」で、高温の源泉を木の板でかき混ぜて適温に冷ます独特の方法です。この「湯もみ」は観光客にも人気のイベントで、草津温泉の象徴的な風習となっています。また、温泉街には、地元の食材を活かしたグルメや、温泉地ならではのお土産も豊富にあり、訪れる人々に様々な楽しみを提供しています。

IMG_0911

 

 

 


2. 草津温泉の歴史 

IMG_1076

草津温泉の歴史は、その名の由来が古く日本の温泉文化の中でも特に豊かで長いものがあります。古代からの伝承、中世の記録、そして近世から現代に至るまでの発展は、重宝されてきたことを物語っています。温泉の硫化水素臭が強いことから「臭水(くさみず)」や「臭處(くさと)」と呼ばれていたとされています。

伝説によれば、草津温泉は大和朝廷時代に日本武尊によって発見されたとされ、奈良時代には大和国菅原寺の僧、行基が再発見したとも伝えられています。鎌倉時代には、源頼朝が巻狩の折に温泉を発見したとの伝説もあります。草津温泉は日本三名泉として知られ、江戸時代には温泉番付で最高位の大関に位置づけられていました。江戸時代の享保年間には、八代将軍吉宗によって江戸まで温泉水が運ばれるほど価値が認められていました​ 。

数々の歴史的人物が訪れており、文明4年(1472年)には浄土真宗本願寺の蓮如法主が入湯し、安土桃山時代には前田利家や豊臣秀吉の妹の朝日姫も訪れています。豊臣秀吉は、徳川家康に対して湯治を勧めたという逸話も伝わっています​。

また、草津温泉は「時間湯」と呼ばれる伝統的な入浴法も特徴の一つで、江戸時代の幕末から明治時代にかけて確立されました。これは源泉をそのまま利用して行う本格的な入浴法で、幅30cmの長尺の板を湯船に差し込み、草津節などを歌いながら湯をかき混ぜる風習です。多くの文化人や歴史的人物が訪れ、愛されてきたこの温泉地は、今でも多くの人々に親しまれています。

 

 

 


3. 草津温泉の観光 

■ 湯畑

IMG_1041

湯畑は草津温泉の心臓部とも言える場所で、温泉街の中心に位置しています。温泉が地表に湧き出る様子を間近で観察できるため、訪れる多くの観光客にとっては必見のスポットです。湯畑から湧き出る熱い温泉水は、その周辺の多くの旅館や公共浴場へと供給されています。

IMG_1067
湯畑の特徴的な風景は、その温泉が湧き出す様子と、そこから立ち上る湯けむりにあります。これらは草津温泉の象徴的な光景として広く知られており、訪れる人々にとっては温泉街の情緒を感じさせる大きな魅力の一つです。特に冬場には湯けむりがより一層幻想的な雰囲気を演出し、訪れる人々を魅了します。​ 

 

■ 熱乃湯

IMG_0928

湯もみショーを見ることで、草津温泉の伝統を肌で感じることができます。大きな木の板を使って高温の温泉をかき混ぜ、温度を下げる伝統的な方法が披露されます。この方法は、温泉の温度を下げるだけでなく、湯の酸素を増やし、より健康的で心地よい浴感を提供することを目的としています。

湯もみショーは、観光客に草津温泉の文化と歴史を体験してもらうための一環として実施されています。ショーでは、「草津よいとこ一度はおいで」という民謡に合わせて湯もみが行われ、訪問者はその迫力あるパフォーマンスを間近で見ることができます。


■ 西の河原公園

IMG_1112

公園の主な魅力の一つは、日本有数の広さを誇る露天風呂です。この露天風呂は、広大な自然の中で温泉に浸かりながら四季折々の景色を楽しむことができ、まさに自然と一体になれる特別な体験を提供します。夜になると、園内の源泉がライトアップされ、幻想的な雰囲気が一層強まります。このライトアップは、特に冬の雪が降る中での光景が美しく、温泉街の静かな夜をロマンチックに彩ります。

 

■ 湯けむり亭

IMG_0962

草津温泉の象徴的な存在である湯畑のすぐそばに位置する総ヒノキ造りの東屋です。この足湯施設は、訪れる人々に無料で開放されており、草津温泉の歴史ある風情を感じながら、温泉街の景色を眺めることができます。

湯けむり亭の足湯は、草津の高温で強酸性の泉質を体験できる貴重な場所であり、手軽に温泉の恩恵を受けることができます。この施設は、江戸時代にこの場所にあった共同浴場「松乃湯」を模して造られました。24時間いつでも利用可能であることから、早朝や夜遅くの散歩の際にも気軽に立ち寄ることができます


■ 大滝乃湯

草津温泉 大滝乃湯【草津三湯】

大滝乃湯は草津温泉の中でも特に人気のある日帰り温泉施設で、"美人の湯"として知られる煮川源泉を使用しています。この施設は、その名の通り、美肌効果が高いとされる温泉質で知られ、多くの訪問者がその効能を求めて訪れます。

伝統的な「合わせ湯」の方法を体験できるのも、大滝乃湯の大きな魅力の一つです。「合わせ湯」とは、異なる温度の温泉を組み合わせることで適温に調整する方法で、この方法により温泉の成分を最大限に活かしながら、入浴者に快適な浴感を提供しています。


■ 湯釜

箱根強羅公園-2

湯釜は草津白根山の山頂に位置する、直径約300m、水深約30mの火口湖で、エメラルドグリーンの白濁色の湖水が特徴です。この色は、湖底から湧き出る温泉に含まれる鉄イオンや硫黄などによるもので、日光が降り注ぐとグリーンの光だけが反射されるため生まれる美しい色合いです​。1882年の噴火により、山頂付近は火山岩に覆われており、その白い山肌とのコントラストが息をのむ美しさを演出しています。


■ 射的本舗まんだら堂

箱根強羅公園 (1)-1

射的本舗まんだら堂は草津温泉街にあり、昔ながらの射的を楽しめるスポットです。この場所では、10発500円で射的に挑戦でき、ポイントに応じて様々なフィギュアの景品を獲得できます。家族連れやカップルでも楽しめる自由な遊び方が特徴で、草津温泉の休憩時間にピッタリのアクティビティです​


■ 草津ガラス蔵

箱根強羅公園 (2)-1

ガラス製品を扱う工房で、草津温泉の色彩を表現したオリジナルのガラス作品がお土産としておすすめです。とんぼ玉や吹きガラスの創作体験も可能です。


白根神社

箱根強羅公園 (3)-1

白根神社は、草津温泉の湯畑から近く、温泉街を見下ろす高台に位置しています。火山である白根山を祀っており、元々は山頂に鎮座していましたが、現在は温泉街近くに遷座しています。美しいシャクナゲの名所としても知られ、草津温泉の守護神として崇敬されています。7月17・18日の氏神祭りでは、白装束の若者が神輿を担いで町中を練り歩きます。

 

西の河原どおり

IMG_0943

西の河原通りは草津温泉の湯畑から西の河原公園へと続く通りで、観光客で賑わうメインストリートです。地元の食材を使ったご当地グルメやソフトクリームの販売をしている居酒屋、特製パンのホットドッグやサンドイッチが人気のカフェ、種類豊富なかりんとうが試食できる店、温泉の定番おみやげの饅頭店、美しいガラス製品がそろう専門店など、様々なお店が並んでいます​。

 

 

 


4. 草津温泉のグルメ 

やきとり 静

IMG_0955

草津温泉にある「やきとり 静」は湯畑のすぐそばで営業しており、新鮮な焼き鳥を提供している人気店です。午後3時から夜にかけての営業で、湯畑の美しい景色を眺めながら食べる焼き鳥は格別です。店頭で丁寧に焼かれる串焼きは、ねぎまやひな皮、すなぎも、つくねなどのバラエティ豊かなメニューが楽しめます。

山びこ温泉まんじゅう

IMG_0881

草津温泉の湯畑近くに位置する「山びこ温泉まんじゅう」は、温泉まんじゅうをアレンジした「あげまんじゅう」で人気の和菓子店です。この揚げたまんじゅうはサクサクの衣と滑らかな餡の絶妙な味わいで、ほどよい塩味が甘さを引き立てます。縦長の建物と大きな看板が目印で、湯畑を眺めながら食べ歩きにぴったりです。

松むら饅頭

IMG_0940

「松むら饅頭」は、1945年創業の老舗で、伝統の味を守り続ける温泉饅頭で知られています。薄皮の生地は黒糖で味付けされ、自家製のこし餡は滑らかで上品な甘さが特徴です。その場で食べることもでき、趣のあるモザイク画を設置した建物が目印となっています。


玉屋商店

IMG_0864

IMG_0870

玉屋商店は湯畑目の前にある酒屋で、地酒を豊富に取り扱い、お土産選びやお宿での晩酌に人気です。また、炭火で焼いた大きなお団子も販売しており、軒先での調理は見た目も楽しい一幕。外はパリッと中はもちもちの食感で、くるみ味噌と醤油味(甘味あり)の2種類のタレがあります。


草津温泉プリン

IMG_1121

IMG_1120 (3)

草津温泉プリンは、草津温泉の西の河原通りにある白壁の建物のプリン専門店で、特に『夜の湯畑プリン』が人気です。このプリンはバタフライピーティーで作られた紫色が美しく、レモン果汁をかけると色が変わる楽しい体験ができます。また、『タマゴプリン』も人気で、午前中に完売することが多いため、早めの訪問が推奨されます。店内には写真撮影スポットもあり、SNS映えする美しいプリンを楽しむことができます。

頼朝

IMG_0884

IMG_4973

頼朝は草津温泉で人気のお漬物屋さんですが、温泉たまごで特に評判です。このたまごは、だしの効いたタレと共にフタつきのカップで提供され、立ち食いにも便利な工夫がされています。また、湯けむりこんにゃくや甘酒など、食べ歩きにぴったりの商品も取り扱っています。

寺子屋本舗

IMG_0944

IMG_4974

寺子屋本舗は、湯畑から西の河原通りにあるおせんべい屋で、全国に40店舗を展開しています。特に、種類豊富な「ぬれおかき」が食べ歩きに最適で人気です。甘口醤油やわさび醤油、マヨネーズトッピングのものなど多様なフレーバーがあり、しんなりとした新感覚の食感を楽しめます。

 

 


5. 草津温泉の有名な温泉 

大滝乃湯

大滝乃湯は、草津温泉でも特に貴重な「美人の湯」として知られる煮川源泉を使った日帰り温泉施設です。ここでは、温泉の成分を自然に冷却しながら適温に調整する伝統的な「合わせ湯」を体験できます。また、月に2回、特別な「白濁の湯」を楽しむことが可能です。施設内には、大浴場や露天風呂、貸切風呂なども充実しており、訪れる人々に豊かな湯治体験を提供しています。

 

白旗の湯

箱根強羅公園 (4)

「白旗の湯」は、源頼朝によって発見されたとされる歴史深い共同浴場で、草津温泉の中心部、湯畑から非常に近い場所に位置しています。この温泉は、白旗源泉からの100%天然の湯を利用しており、訪れる人々に無料で開放されています。歴史を感じることができると同時に、気軽に温泉を楽しむことができる点が魅力です。

 

御座之湯

箱根強羅公園 (5)

御座之湯は、草津温泉の伝統と文化を色濃く反映する施設で、江戸から明治時代にかけて湯畑周辺に存在した共同浴場の一つをモデルに再建されました。内部には「木之湯」と「石之湯」の2つの浴室があり、湯畑と万代からの2種類の源泉が日替わりで提供されています。この施設では、異なる泉質のお湯を体験し、比較することができます。

 

地蔵の湯

IMG_1081 (1)

「地蔵の湯」は、地蔵源泉の100%天然の温泉水を使用した共同浴場で、そのほのかに白濁したお湯が特徴です。地元住民が管理し、利用しているこの共同浴場は、草津温泉街散策の合間に訪れるのに最適な場所です。また、24時間無料で利用可能な足湯もあり、気軽に温泉の恩恵を受けることができます。

 

 


6. 草津温泉周辺の観光 

白根山(しらねさん)

箱根強羅公園 (7)

草津温泉からアクセスしやすい白根山は、ハイキングやトレッキングに最適なスポットです。特に有名なのは、エメラルドグリーンの神秘的な湖、湯釜(ゆがま)で、春から秋にかけての期間に訪れることができます。冬季は周辺道路が閉鎖されますが、その他の季節は高山植物や月面のような殺生河原の光景を楽しむことができます​。

 

草津国際スキー場

箱根強羅公園 (8)

草津温泉スキー場は、1914年に開設された日本でも歴史のあるスキー場の一つです。時間が経つにつれて、初心者から上級者まで楽しめる様々な斜面と設備が整備されました。冬季には、草津国際スキー場でスキーやスノーボードを楽しむことができます。初心者から上級者まで楽しめるコースがあり、雪質も良いため多くのウィンタースポーツ愛好家が訪れます。スキーの後には温泉で疲れを癒せるのも魅力の一つです。

 

光泉寺

IMG_1107

光泉寺は、草津温泉の湯畑からわずか徒歩1分の位置にある真言宗豊山派の寺院です。この地が草津温泉と深いつながりを持つのは、開湯伝説にその起源を見ることができるためです。伝説によれば、行基菩薩によって創建されたとされ、長い歴史の中で多くの人々に信仰されてきました。

特に、光泉寺の境内には300年の歳月を経て世に現れた「遅咲き如来」が祀られています。その神秘的な存在は、多くの参拝者を引きつけ、「遅咲きみくじ」や「遅咲きお守り」を求める人々でいつも賑わっています。

 

嫗仙の滝

箱根強羅公園 (9)

嫗仙の滝は、草津温泉近郊の自然が織りなす壮大な美の一つです。この滝は、草津町の南東に位置し、落差25メートルの迫力ある姿を見せています。その名前「嫗仙」には老婆の仙人という意味が込められており、赤い岩肌を流れ落ちる水の姿が、まるで長い時を生きた仙人のように繊細かつ神秘的な美しさを放っています。

特に見逃せないのは、滝の近くに存在する「森の巨人たち百選」にも選ばれたカツラの巨木です。この樹木は、樹高35メートル、幹周6.7メートルにも及ぶ圧倒的な存在感を誇り、訪れる人々を自然の偉大さを感じさせるでしょう。森の巨人たち百選とは、2000年に林野庁によって選定された、国有林を代表する樹木のことを指します。これは、自然環境の保全とともに、日本の豊かな自然遺産を後世に伝えるための取り組みの一環です。

 

 


 さいごに 

草津温泉は、豊富な湯量と質で知られる日本三大名泉の一つです。この記事では、草津温泉の魅力を概要、歴史、観光、グルメ、そして名湯と周辺観光を通じて紹介します。古くから愛される温泉地であり、湯畑や湯もみショー、露天風呂がある西の河原公園などが観光のハイライトです。また、地元食材を活かしたグルメも楽しめます。草津温泉の自然や文化、そして伝統的な入浴法を体験することで、訪れる人々は心身ともに癒やされます。