大阪府の厳選グルメ3選(これだけは食べたい名物/郷土料理など)

🕓 2023/4/12
#グルメ

弁天堂 (33)-1


大阪のグルメについて

大阪のグルメは、豊かな歴史と文化背景から生まれた多彩な料理が特徴で「食い倒れの街」として知られています。粉もの料理や揚げ物の文化が発展しており、これらの料理を楽しめる専門店が数多く存在します。

以下に紹介する「たこ焼き」「お好み焼き」「串カツ」は、大阪を訪れるなら必ず味わっていただきたい絶品グルメです。
たとえば、道頓堀の「踊りだこ」ではイイダコを丸ごと使用したユニークなたこ焼きが楽しめます。一方、「お好み焼きゆかり」では、こだわり抜いた素材とソースを使ったお好み焼きが人気です。また、新世界の「八重勝」は創業70年以上の歴史を持つ串カツの名店で、カラッと揚がった串カツを楽しむことができます。


 

大阪の厳選グルメ3選

1. たこ焼き 

弁天堂 (35)-1

● たこ焼きの魅力

たこ焼きは、大阪を代表するソウルフードとして、多くの人々に愛されています。大阪は粉もの料理の文化が根付いており、たこ焼きもその一環として広まりました。たこ焼きの最大の魅力は、その独特な食感にあります。外はカリッとした香ばしい焼き目があり、中はトロッとしたクリーミーな生地が広がります。さらに、たこ焼きは屋台やお店で気軽に購入して食べることができる手軽さも魅力の一つです。

1930年代に大阪で誕生し、食文化の一部として定着しています。観光客はもちろん、地元の人々もおやつや軽食として楽しんでいます。お好み焼きや焼きそばと並ぶ大阪の代表的な粉もの料理として、街の至るところでたこ焼き屋を見つけることができます。

● たこ焼きの歴史

たこ焼きの歴史は、大阪の食文化と密接に結びついています。たこ焼きが初めて誕生したのは、1930年代の大阪です。発案者は会津屋の創業者である遠藤留吉氏で、彼が作った当初のたこ焼きは「ラヂオ焼き」と呼ばれていました。ラヂオ焼きは、今のたこ焼きの原型となるもので、小麦粉の生地に牛肉を入れて焼いたものでした。

その後、遠藤留吉氏は具材を牛肉からタコに変えることで、現在のたこ焼きの形を完成させました。タコが選ばれた理由は、大阪で手軽に入手できたことに加え、タコの食感が焼いた生地との相性が良かったためです。この変更により、たこ焼きは一気に人気を博し、大阪の街に広まっていきました。

● たこ焼きを食べるならココ! !

  • 店名:踊りだこ
  • 魅力:
    「踊りだこ」は、大阪で唯一、イイダコを丸ごと一匹使用したたこ焼き「踊りだこ」を提供する専門店です。通常のたこ焼きとは異なり、頭の食感と焼けた足のカリッとした食感が組み合わさり、食べるごとに異なる味わいを楽しめるのが特徴です。
    さらに、踊りだこはそのユニークなメニューも魅力です。道頓堀店、心斎橋PARCO店、セブンパーク天美店など、複数の店舗で提供される踊りだこのたこ焼きは、それぞれの店舗で限定メニューも楽しめます。

  • アクセス:日本橋駅から344m
  • 住所:〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7−24
  • グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/CKCHxC9AyRQwudYs8

 

 

 

2.  お好み焼き 

弁天堂 (34)-1

● お好み焼きの魅力

お好み焼きは、大阪を代表するグルメの一つであり、その魅力は多岐にわたります。まず、お好み焼きの最大の魅力は、そのカスタマイズ性にあります。基本的な材料は小麦粉、水、キャベツ、卵ですが、具材としてさまざまな食材を自由に選んで加えることができます。この「お好み」という名前の通り、自分の好きな具材を使ってオリジナルのお好み焼きを作る楽しさが人気の秘訣です。

食感も魅力の一つです。鉄板で焼くことで外はカリッと、中はふんわりとした食感が生まれます。さらに、お好み焼きの上にかける特製ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節が絶妙な味のアクセントとなり、一口食べるごとに異なる風味を楽しむことができます。これらのトッピングが混ざり合うことで、味に深みとコクが生まれ、他にはない美味しさを引き出します。大阪では、お好み焼き専門店が数多く存在し、それぞれのお店が独自のレシピや調理法で個性を競い合っています。

● お好み焼きの歴史

お好み焼きの歴史は、大阪の食文化と密接に結びついています。その起源は、江戸時代に遡ると言われています。当時、江戸や大阪で「文字焼き」や「一銭洋食」と呼ばれる小麦粉を水で溶いて焼いた料理が庶民の間で親しまれていました。これらの料理が、後にお好み焼きの原型となりました。

特に、大正から昭和初期にかけて、戦後の食糧難の時代に庶民の間で人気が高まりました。この時期に、お好み焼きはキャベツや豚肉、魚介類など、さまざまな具材を加えて焼く現在の形に近づいていきました。

● お好み焼きを食べるならココ! !

  • 店舗名:お好み焼ゆかり
  • 魅力:
    お好み焼きゆかりは、大阪を訪れるならぜひ立ち寄りたいお好み焼き専門店です。半世紀以上に渡り、大阪・梅田で愛され続けるその理由は、こだわり抜いた素材とソース、そして多彩なメニューにあります。

    お好み焼きゆかりの定番メニューは、ミックス焼きと豚玉です。これらのメニューは、ベースとなる生地や具材、そして味の決め手となるソースに対する徹底したこだわりが詰まっています。さらに、お好み焼きゆかりの名物メニューには、特大の有頭エビが顔を出す「ゆかり焼き」がありま見た目にもインパクトがあり、その味わいも格別です。

  • 住所:〒542-0074 大阪府大阪市中央区千日前2丁目11−12
  • アクセス:地下鉄 御堂筋線 なんば駅 徒歩3分
  • グーグルマップ : https://maps.app.goo.gl/9mT74eE8uNxH4jFh7

 

 

 

3. 串カツ 

弁天堂 (39)

● 串カツの魅力

串カツは、大阪を代表するグルメの一つであり、その魅力は多岐にわたります。まず、串カツの魅力の一つは、その手軽さとバラエティに富んだ具材です。豚肉や鶏肉、エビ、イカ、野菜など、さまざまな具材があり、どれを選んでも外はサクサク、中はジューシーな食感が楽しめます。

串カツは、特製のソースをつけて食べることでさらに味わいが深まります。串カツ店では、秘伝のソースが用意されており、これがまた串カツの味を引き立てる重要な要素となっています。このソースは、ウスターソースをベースにした甘辛い味付けで、揚げ物との相性が抜群です。また、ソースは「二度漬け禁止」というルールがあり、このルールも串カツを楽しむ際のユニークな体験の一部となっています。

● 串カツの歴史

串カツの歴史は、大阪の庶民文化と深く結びついています。その起源は、大正末期から昭和初期にかけて、労働者が集まる新世界やジャンジャン横丁といった地域で生まれました。当時の大阪は、工業化が進み、多くの労働者が仕事帰りに安くてボリュームのある食事を求めていました。串カツはそのニーズに応える形で登場しました。

串カツの発祥地として特に有名なのが、新世界の「八重勝」という店です。この店は1937年に創業され、労働者たちの胃袋を満たすために、豚肉を細かく切り、串に刺して揚げるというスタイルを提供しました。これが串カツの原型となり、その後、多くの店がこのスタイルを取り入れるようになりました。

● 串カツを食べるならココ! !

  • 店名:八重勝
  • 魅力:
    大阪の活気に溢れる新世界エリアに位置する「八重勝 本店」は、創業から70年以上に渡り愛され続ける串カツの名店です。地元の人々だけでなく、観光客も多く訪れるこの店の魅力を詳しく紹介します。

    その品質と味に対する徹底したこだわりが光ります。串カツの生地には2種類の山芋を忍ばせ、温度調節の難しい鉄鍋で揚げることで、カラッとした外側とサクッとした食感を実現しています。フライヤーではなく鉄鍋を使うことで、より均一で香ばしい揚げ上がりとなり、その職人技を目の前で楽しむことができるのも大きな魅力です。

  • アクセス:新今宮駅前駅から256m
  • 住所:〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−13
  • グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/WbtvDjUZkA29a5S3A